バスジャック・車両火災・非常用信号用具の取り扱い(乗務員教育)

2022/04/13
お知らせ

 

バス火災の原因が判明

バスの安全性を証明するためにも国土交通省自動車局整備課に話を聞いてみた。最新の平成15年〜平成22年までのデータによると、一次的な火災原因は不明を除いて圧倒的に「点検整備不十分」が多いそうだ。「点検整備不十分」とは長期間の整備未実施や、定期交換部品の未交換などを指す用語。

原因2位は「整備作業ミス」。こちらは整備作業中の部品の取り付けなどが不十分だったり、取り付け方法を誤ったケースだ。つまりバス火災のほとんどは人的要因のものが多く、バスの欠陥などで突然出火しているわけではないことがデータとしてわかってきました。

出火に至る状況も電気関係のショート、ブレーキやタイヤの加熱、エンジンオイル漏れが主因とのこと。それらがエンジン付近で出火し、そのまま燃料などの可燃物に引火、炎上することが多い。

スクリーンショット 2015-09-02 21.04.57

また古いバスや総走行距離が多いバスばかりが燃えているわけではないこともお伝えしたい。国土交通省のデータによると、総走行距離が100万㎞を超えた「ベテラン」バスだけでなく、20万㎞程度の「新米」バスも数多くの火災を起こしている。 車両の新旧を問わず、しっかり整備されていれば火災を起こすことは稀なのです。

 

当社も乗務員教育の一環として車両火災への対応、非常用信号用具の取り扱い、また2011年に千葉や静岡で発生したバスジャック事件を教訓にバスジャック統一マニュアルを作成し、自社で想定訓練を行っています。

 

トランスオーシャンバスへのお問合せ

あらゆる移動・送迎に対応いただけるサービスを提供しています。お問合せ・お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。

バス